福岡及び福岡近郊で税理士や会計事務所を探している方。当サイトが解決いたします。

参加事務所を募集中!!

下記の福岡及び福岡近郊で税理士や会計事務所を希望される方は掲載している事務所にご確認ください。

こちらのホームページは、福岡及び福岡近郊で税理士や会計事務所を探している方、会社設立・開業を考えている方、税務に関していろいろと検討している方々向けに作成し、公開している情報サイトです。

福岡及び福岡近郊で、会社設立や新規開業を考えている

福岡及び福岡近郊で、会社設立や新規開業を考えている

新規の会社設立や新規開業の資金について、日本政策金融公庫の国民生活事業では、新規開業資金(新企業育成貸付)などのご融資を通じて、新たに事業を始める方や事業開始後おおむね5年以内の方のご支援をしています。以下のいずれかに該当される方は、新規開業資金をご利用頂くことが可能となるので、有効にかつようしましょう。

  1. 現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方で、次のいずれかに該当する方 A.現在お勤めの企業に継続して6年以上の勤務 B.現在お勤めの企業と同じ業種に通算して6年以上の勤務
  2. 大学等で修得した技能等と密接に関連した職種に継続して2年以上勤務した方で、その職種と密接に関連した業種の事業を検討している
  3. 技術やサービス等に工夫を加え多様なニーズに対応する事業を始める
  4. 雇用の創出を伴う事業を始める
  5. 1~4のいずれかを満たして事業を始めた方で事業開始後おおむね5年以内の方

とされています。

当サイトは福岡及び福岡近郊で会社設立、新規開店、創業をお考えの方に、上記のような新規開業資金を有効活用していただくために福岡で活躍する税理士と税理士会計事務所をご紹介しています。

詳しくは福岡で会社設立をお考えの方のページへ
詳しくは、福岡の税理士・税理士会計事務所の一覧ページへ

福岡及び福岡近郊で、税理士や会計事務所を検討している

福岡及び福岡近郊で、税理士や会計事務所を検討している

福岡の税理士会計事務所.comは、福岡市や福岡近郊で税理士や税理士会計事務所を検討している方、または、「今現在、会社設立の準備期間だけど、いろいろと設立・開業に関する手続きや必要書類について経験ある専門家に相談がしたい」と、そのような疑問や希望をお持ちの方々のために公開している、会計・財務・税務・相続や贈与、税務申告、税理士・税理士会計事務所に関係する情報サイトとなっています。

税理士会計事務所選びは、会社の将来をも左右するもので、税理士会計事務所によって、年次決算後の納税金額や、会社の利益計上、経費計上にも大きな差が出てくるケース、税理士会計事務所との間で起こりやすい典型的なトラブルが、電話や事務所に訪問したら税理士会計事務所の雰囲気が、いかにも「士業、先生」といった態度でスタッフが仕事をしている。
また、税務に関する具体的な無料相談をしたいのに、無料相談ではなく月額顧問料や有料の事務所料金の話が多く税理士会計事務所は、考える必要があります。

「福岡の税理士会計事務所.com」は、特に福岡で税理士や会計事務所を希望さえる方へ、税理士会計事務所の一覧ページを用意しています。

詳しくは、福岡で税理士や会計事務所をお探しの方のページへ
詳しくは、福岡の税理士・税理士会計事務所の一覧ページへ

会社経営を毎月サポート、月次決算・月次監査について

会社経営を毎月サポート、月次決算・月次監査について

毎月の月次決算とは、毎月の経営状況を把握し、会社運営における経営のために毎月実施する決算のことで、会社法や税法で求められる法律上の年次単位の決算とは異なり、貸借対照表や損益計算書の会計データを、経営に生かす会社にとって非常に有効で重要な手法です。

具体的には、毎月、税理士会計事務所の担当者が貴社を訪問し、日計表や振替伝票の帳簿をチェックし、当月の貸借対照表と損益計算書から一ケ月の経営成績を説明、財務と会計の側面から会社経営のサポートをし、利益を前もって予想することにより、年次の決算前に、通期の節税対策をすることができるメリットがあります。

自社の理念や経営戦略と戦術、ターゲット市場との距離を確認して頂いたり、現金預金を残すためのキャッシュフロー経営をいかに進めていくことがベストとなる助言や、ただ単に売上を伸ばすのが目的ではなく、営業部門、製造部門、間接部門どこを修正すれば営業利益、経常利益に貢献するのか税理士会計事務所のスタッフが適切にサポートします。

当サイトは福岡で月次決算の導入をご検討の方に有意義に利用していただくために福岡及び福岡近郊で活躍する税理士会計事務所をご紹介しています。

詳しくは、会社成長のポイント、月次決算と月次監査についてのページへ

給与所得や役員報酬、わかりやすい確定申告

給与所得や役員報酬、わかりやすい確定申告

日々働いている方は給与所得や役員報酬に応じて、所得税を納付する義務があり、日本の納税制度は納税者が自ら税額を計算し、自ら納税する申告納税方式を基本としています。

個人は、毎年1月1日から12月31までに生じた所得を、翌年2月16日から3月15日までに申告する義務があり、一般的に、確定申告を行わなければならない人は、個人で事業を営んでいる方ですが、給与所得の他に一定金額以上の収入がある場合、家賃収入や不動産売買などの不動産による収入がある場合、会社員の方も場合によって確定申告をしなければなりません。

福岡の税理士会計事務所.comでは、確定申告なんてむずかしくてよくわからない、忙しくて自分で確定申告ができないという方のための情報が豊富で、福岡及び福岡近郊で活躍する税理士と会計事務所をご紹介しています。

詳しくは、給与所得や役員報酬、わかりやすい確定申告のページへ

事業承継は技術とノウハウの伝承も

事業承継は技術とノウハウの伝承も

福岡及び福岡近郊に限らず、一般的に事業承継というと、親子などの親族間で行われることが多く、経営者が自ら創業し、月日が経ち発展させた会社を自分の考えている後継者に事業承継、譲りたい、そして、自分自身が引退した後も、会社を発展成長させてもらいたいと考えるのは当然のことで、また、会社や事業を譲り受ける後継者も、事業基盤をそのまま引き継げることで、ゼロから新たに会社を設立、創業するのと比べるととても多くのメリットがあります。

後継者教育は、事業承継の一つで、後継者に求められる資質・能力について重要なもの、それは、経営者は、経営環境を把握・分析して事業展開の方向を見定め、限られた経営資源を有効に活用しながら、リーダーシップを持って社内を統率し、実行していくことが求められて、中小企業の場合、経営者が現場の中核となって事業戦略を推進することも多いため、Plan・Do・Seeの実行力、実践的な能力が必要とされます。

詳細は、事業承継は技術とノウハウの伝承ものページをご覧下さい。

税理士になる方法とお仕事について

税理士になる方法とお仕事について

公認会計士試験と税理士試験、公認会計士に比べれば、税理士は比較的容易に合格することが出来るとされ、社会人が働きながら、仕事に支障のないように勉強して、合格を勝ち取ることも可能で、しかも、科目別に合格制が取られているので、複数年かけて、少しずつ勉強していくことも出来るので、社会人が会社を辞めずに試験に挑戦できる試験になっています。

試験に受かって活躍する税理士の具体的な仕事は、税理士法によって税理士の業務として規定され、さらに税務業務については税理士の独占業務となっており、納税者の求めに応じて税金について、税務代理や税務書類の作成、税務相談の税理士業務並びに会計業務を行います。

また、最近では、税法の複雑化が進み、税理士や税理士会計事務所に期待される仕事は、税務・会計に関する仕事だけに留まらず、経営コンサルティングとして企業の発展をサポート支援する業務にまで税理士会計事務所の役割が拡がっています。

詳細は、税理士になる方法とお仕事についてのページへ

税務調査、3年、5年、それとも10年

税務調査、3年、5年、それとも10年

税務調査の手順として、調査が行われる年数は、3年~5年に1度とされ、対象の会社では10年以上税務調査が入らない会社もまれにあり、税務調査を実施する税務署は、申告との確認で不審があると認められ、税務調査の成果が上がりそうな会社には頻繁に税務調査を行い、それ以外は定期的な調査に留めるというスタイルをとっていると言われています。

このように税務調査は、個人や企業が申告された税金が正しいかどうか確認するために、国税局や税務署によって行われる調査のことで、税務調査には、裁判所の令状に基づき行われる強制調査と、納税者の協力の下で行う任意調査があります。

詳細は、税務調査、3年、5年、それとも10年のページへ

福岡及び福岡近郊で相続や贈与について考えている方

福岡及び福岡近郊で相続や贈与について考えている方

相続税法によると、相続税は相続財産が基礎控除額を超えた時に発生し、2013年5月現在の場合、(法律の改正によって金額は変わるのでご注意)、

基礎控除額は5,000万円+法定相続人の人数×1,000万円で、相続人が配偶者と子供2人の場合、基礎控除額は、8,000万円。

このように、家族や親戚、誰かが亡くなった後、その人(以下被相続人)が所有していた資産や不動産、借入金など負の遺産も含めたすべての財産を受け継ぐことで、受け継ぐ人は、配偶者や子供など被相続人と一定の身分関係にある人達が相続人で、そして、被相続人から相続人に引継がれる、それらの財産のことを相続財産といいます。

相続税、相続対策の重要性には個人差がありますが、いずれも重要で、早い段階から相続対策を実施することによって、より大きな効果が期待でき、相続対策は相続の発生時のみだけではなく、生涯の所得税などの税金対策と一緒に考えていく必要があります。

詳しくは相続と贈与についてのページへ
詳しくは、福岡の税理士・税理士会計事務所の一覧ページへ

INFORMATION

INFORMATION

2020.01.07
新年のご挨拶、本年も、福岡の税理士会計事務所.comサイト、よろしくお願い致します。
2019.12.28
年末のご挨拶、本年も福岡の税理士会計事務所.comサイト、ご利用頂き有り難うございます。
2019.03.04
福岡の税理士会計事務所.comは、トップページの『月次決算や月次監査について』の内容を更新してホームページを公開しました。
2019.02.14
福岡の税理士会計事務所.comは、トップページの『税理士や会計事務所を検討している方』の内容を更新してホームページを公開しました。
2019.01.31
福岡の税理士会計事務所.comは、前回に引き続き、『月次決算・月次監査について』の内容を更新しました。
2019.01.17
福岡の税理士会計事務所.comは、前回に引き続き、『わかりやすい確定申告』の内容を更新しました。
2019.01.05
新年のご挨拶、今年も「福岡の税理士会計事務所.com」、よろしくお願い致します。
2018.12.28
年末のご挨拶、本年も「福岡の税理士会計事務所.com」、ご利用頂き有り難うございます。
2018.12.13
福岡の税理士会計事務所.comは、『わかりやすい確定申告』の内容を更新しました。
2018.11.29
福岡の税理士会計事務所.comは、『月次決算・月次監査について』の内容を更新しました。
2018.11.22
福岡の税理士についての情報サイト、福岡の税理士会計事務所.comは、『会社設立をお考えの方』の内容を更新しました。
2018.11.15
福岡の税理士についての情報サイト、福岡の税理士会計事務所.comは、『税理士会計事務所をお探しの方』の内容を更新しました。
2014.02.10
福岡の税理士会計事務所を運営している、セカンドエイト(株)は、2月1日(土)に会社を移転しましたのでお知らせ致します。移転先の住所は、運営会社のページでご覧ください。
ページの先頭へ